2023年10月18日
最近、韮生の里に「そちらの道の駅は宿泊できますか?」
というお問い合わせがある。
電話がかかってきてる私たちは協同組合 韮生の里の直販店と食堂です。
確かに道の駅 美良布内にはホテルがあり私たちも道の駅 美良布内の施設なのであるが、別組織になるのでこっちへかけてもらっても対応しきれないんですね。
予約の受付してないし。。。
どうしてここに電話がかかってくるのだろう?
不思議である。
電話の主に聞くと「宿泊 道の駅 高知県香美市」などと検索すると
韮生の里が出てくるらしいです。
こっちでやってみたのですが、トップにはそのような物も見当たらず、
しいて言えば香美市役所の道の駅の施設紹介の一番最初は韮生の里が出てきます。
でもねぇ。。。下にスクロールするとホテルが出てくるんですよ。
どうしてココに電話してくるんやろか??
ということで、高知県香美市を中心とした宿泊施設をここに紹介しておきます。
リンクも貼っておきますので、直接そちらにお問い合わせください。
もしくは「じゃらん」的なもので予約してくださいな。
韮生の里は宿泊できませんよ。
先ずは韮生の里の裏側、アンパンマンミュージアムのすぐ横にある
ザ・シックスダイアリーかほくホテル&リゾートです。
![](https://nirouno-sato.com/wp-content/uploads/2023/09/668fe3_41f2fc9bd05341649543fc4ca2772f9amv2.webp)
きっとここなんだろうと思います。
リンク張っておきますよ。
シックスダイアリー
さてお次は
湖畔游
かけ流し温泉があるそうです。
入浴したことはないですけど、何回かお邪魔したことはあります。
テラスからの景色はとても良く
音楽が趣味のオーナーがめっちゃ高いであろう
サウンドシステムがあります。
あいにく写真を持っておりませんので
リンクだけ貼らせて頂きます。
湖畔游
次
物部川のほとりの温泉宿
夢の温泉
普通の宿泊だけだったんですが、最近グランピングできる施設ができたようです。
私は拝見したことはありません。
お食事が美味しいと知人が言うておりましたよ。
次
癒しの湯宿
龍河温泉
日本三大鍾乳洞のひとつ
龍河洞からほど近い場所にある温泉です。
ここの施設には超巨大なたぬきが立っております。
信楽でもないのに。。。
でもアイキャッチにはなりますね。
某出川哲郎さんも某電動バイクの旅で入浴されていました。
内部をリニューアルしたみたいで、HP見たらとても奇麗になってました。
次
ほっと平山
高知県香美市土佐山田町の地域交流施設
だそうですが、
こちら元々小学校だった建物を使った施設です。
私の知人がご家族で二度ほど泊ったそうです。
だからなんやねん情報を挟みつつ
教室で寝るので逆修学旅行感が出てええのでは?
次
オートバイ乗ってる人しか泊まれないのが残念ですが
一応宿泊施設ということで
こちらHPがなかったので、ネット情報誌のエイモンズさんのリンクを張っておきます。
古民家カフェ&ライダーズハウ
天空庵
次
Nook’s Kitchen
ヌックスキッチンと書いていますが、レストランではありません。
昔は高知市内でジビエを専門としたレストランを経営された後
香美市の香北町でジビエ料理が堪能できる宿泊施設へと生まれ変わりました。
泊ったことはないですが、ジビエ料理は食べたことがあります。
めちゃくちゃ美味しいです。
私の知っている香美市の宿泊施設はこんなものですね。
あっ一軒忘れてた。
土佐山田駅の改札口すぐの所に
ビジネスホテルダイワ
っていうのがありますわ。
でもなぁ。。
ビジネスホテルやしなぁ。。。
なので省きます。
でですねぇ
恐らくもうすぐオープンするはずな宿泊施設が二軒ほどあります。
両方とも韮生の里のある香北町にオープンします。
ただ詳細がまだわからないので説明のしようがありません。
ゲストハウスっぽいところです。
それ以外だと
香美市のお隣にある香南市の
高知黒潮ホテル
くらいですかねぇ。。。
まぁ高知市内まで行けば色々と泊まれる施設はありますよ。
このような情報は果たして韮生の里的に発信する必要があるのか?ないのか?
それは私には分かりませんが、少しでも韮生の里に泊まりたいというお問い合わせが減ってくれたらなとおもってぇ~の投稿となりました。
今回画像少な目で悪しからず。
スタッフ 大阪出身の人
ほな!
コメントを残す