【宿泊施設2025年】#65

私が引っ越ししてきた当時、香美市は宿泊施設が少なかった。
駅前にビジネスホテル一軒、それ以外は「夢の温泉」と「龍河温泉」それから「べふ峡温泉」のみでした。
駅前のビジネスホテルは営業をやめ、「べふ峡温泉」も営業停止。
以前からある宿泊施設は「夢の温泉」と「龍河温泉」二軒のみとなりました。

そんな中、実を言うと個人経営の宿が増えつつあります。
私が把握している施設のみになりますが、紹介してみようと思います。

今回は土佐山田町から順に香北町、物部町と紹介します。

まずは「HIJIRIYA聖舎」
土佐山田町東本町5ー2-11
設計事務所である聖が前面部にある、登録有形文化財にしていされています。
そこをリノベーションして、今年一棟貸しの宿としてオープン。
Instagramリンク

kuzume baseという所が運営する「ゲストハウスTOMARUKU」
土佐山田町楠目972-1
古民家再生などを行う集団による宿泊施設。
HPリンク

「allbeans Kochi」
香北町五百蔵古川1881-1
高知工科大学を卒業した若者が運営する貸別荘。
off grid自給自足エネルギー。
太陽光から電気や水を供給する「自然共生型」の宿泊施設。
HPリンク

翻訳や執筆活動をされている、服部夫婦が運営する「ロータスストリート」
香北町有瀬781-4224
今や県内外でも知られる存在となった服部夫婦。
サスティナブルな暮らしをキーワードに活躍中。
HPリンク

「湖畔游」
香北町有瀬100
高級旅館だそうです。
ロビー奥のテラスから眺める物部川がとても美しく、何時間でも過ごせそうな気持になります。
音にこだわり、お食事スペースには巨大なサウンドシステムがあります。
HPリンク

「ゲストハウスたけ丸」
香北町谷相2257
竹の作家であるたけやんさんが運営する、一棟貸しの宿。
谷相はお山の上にある地域で、場所によっては遠く離れた太平洋が見られるスポットもあります。
この集落は移住者も多くなかなかに面白い地域になります。
HPリンク

「民泊ahaccoびらふ」
香北町美良布2686
ここ詳細がよく分かりません。
HPやInstagramも見つけられませんでした。

「HANARE紡舎~Tumugiya~」
香北町朴ノ木267-1
家具付き宿泊施設だそうです。
ここは古民家を再生させた、一棟貸しの宿。
やなせたかし夫婦が眠る「やなせたかし朴ノ木公園」すぐ裏にあります。
Instagramリンク

「ジビエと田舎暮らしの宿ヌックスキッチン」
香北町吉野398
かつて高知市内で人気のジビエ料理店だった「ヌックスキッチン」が、香美市の中山間地域にゲストハウスとして生まれ変わった。
料理が絶品です。
Instagramリンク

「まきの宿」
物部町大栃1469-2
こちらも家具付き宿泊施設だそうです。
なんかもやっとする。
古民家を再生した一棟貸しの宿です。
こちらはただ泊まるだけでなく、重要無形文化財にも指定されている「イザナギ流」に触れることができる、施設です。
HPリンク

以上が2025年現在の新しくできた宿泊施設です。
10軒ありましたね。
意外と多い。

それぞれの宿がそれぞれに特徴があって、お客様の層も色々みたいですね。
富裕層は「湖畔游」、海外の人は「紡舎」「ヌックス」、宿主のバックグラウンドに惹かれての人は「ロータスストリート」「たけ丸」、民俗学などがお好きな人は「まきの宿」、災害やこれからの未来に興味がある人は「allbeans」、設計や美術に興味のある人は「聖舎」「TOMARUKU」といった感じでしょうか。

これからも新しい宿ができそうな予感がします。



スタッフ 大阪出身の人




ほな!



投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です